![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこ1組の部屋飾りです。 | ひよこ1組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこ2組の部屋飾りです。 | ひよこ2組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
               
| ひよこ3組の部屋飾りです。 | ひよこ3組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこ4組の部屋飾りです。 | ひよこ4組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| つばめ組の部屋飾りです。 | つばめ組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| はと組の部屋飾りです。 | はと組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| かもめ組の部屋飾りです。 | 加茂恵のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| かもめ組の部屋飾りです。 | くじゃく組の部屋飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| くじゃく組のテーブルの飾りです。 | くじゃく組の部屋飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| はくちょう組の部屋飾りです。 | はくちょう組のテーブルの飾りです。 | 
![]()  | 
					|
| はくちょう組の部屋飾りです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ぺりかん組の部屋飾りです。 | ぺりかん組は風見鶏の部屋を使いました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこ2組の夕食前です。 | ひよこ3組の夕食前です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこ4組の夕食前です。 | つばめ組の夕食前です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| はと組の夕食前です。 | かもめ組の夕食前です。 | ![]()  | 
					![]()  | 
				
				
| くじゃく組の夕食前です。 | はくちょう組の夕食前です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ぺりかん組の夕食前です。 | ひよこ1組さんがいろいろな部屋を探検しています。 | ![]()  | 
					![]()  | 
				
				
| 幼稚園のいたるところにサンタさんが飾られています。 | 夕食です。いつもより門豪華です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
               
| みんなでいただきます。 | 暗くなってかざりもきれいに見れるようになりました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| くじゃく組の天の川に夜空です。お泊り会に向け部屋飾りを作ってきました。 | はくちょう組の雪の降る部屋です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ぺりかん組のきょうりゅうのいる部屋です。 | 一人ひとりが夕食の係りを受け持っています。そのバッチです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 登園してバッチをつけています。フェルトを使い鉢と糸で作りました。 | 各係の材料です。前日に準備をしました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| さー、これから夕飯の支度が始まります。 | 係りごとに気合を入れて出かけます。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 材料をもって調理する部屋に向かいます。 | ご飯を計っています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| くじゃく組のカレー係です。 | ぺりかん組のカレー係です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| くじゃく組のおやつ係です。 | はくちょう組のおやつ係です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ご飯が炊けたようです。 | ご飯は上手に炊けたかな? | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 炊けたご飯の味見です。 | カレーの材料を鍋に入れています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| カップケーキが焼けたようです。 | カレーが完成しました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ご飯も自分の食べられる量をよそっています。 | 皆でいただきます。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 夜の集いが始まりました。 | 夜ならではの影絵です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| はらぺこあおむしでした。 | シャボン玉ショーが始まりました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 大きなシャボン玉に感激していました。 | 自分で布団を引いて寝る準備です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 朝には、自分の布団をたたんでいます。 | 女の子は、髪の毛を編んでもらっています。 | ![]()  | 
					![]()  | 
				
				
| 朝の集会です。元気に体操です。 | えんばんの飛ばし方です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 年長組さんの掲示板に不思議な案内が出てきました。幼稚園中についていました。なにかな? | おもちゃの名人が来てくるれことが手紙でクラスに届きました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 「らきらぽん」です。 | 「ぱっちん」です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 「えんばん」です。 | 伝え合う方法を考えました。グループを三つに分けて出かけることにしました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| おもちゃの作り方を自分が先生になってグループのみんなに伝えることになりました。 | 「きらきらぽん」の講習会に三クラスの仲間がそろいました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| きらきらぽんの名人です。 | えんばんの名人二人です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ぱっちんの名人です。 | ぱっちんの作り方を教えてもらっています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 出来たぱっちんを飛ばしています。 | えんばんの作り方を教わっています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| えんばんを飛ばしています。飛ばし方が難しい。 | きらきらぽんの作り方を教えてもらっています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| きらきらぽんを飛ばしています。 | おもちゃつくりの材料が、準備されています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 今日のおもちゃの先生が材料を取りに来ています。 | グループの中で、おもちゃの作り方を伝えています。ぱっちんです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| えんばんの作り方をグループのみんなに伝えています。 | きらきらぽんの作り方をグループの仲間に伝えています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| えんばんの作り方をグループのみんなに伝えています。 | こちらでもえんばんの飛ばし方の講習会? | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ぱっちんを飛ばしています。 | きらきらぽんをあなにめがけて投げています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ぱっちんのとびこしです。 | ペアフレンドにえんばんとぱっちんを作ってあげています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| きらきらぽんを作ってあげています。 | きらきらぽんの投げ方を教えています。 | ![]()  | 
					![]()  | 
				
				
| ぱっちんの飛ばし方です。 | えんばんの飛ばし方です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこの庭にあるさくらんぼの木に実がいっぱいつきました。 | 真っ赤に熟した実です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| さくらんぼの実を片手に嬉しそうです。 | 年長さんも食べに来ています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| ひよこ組さんも初めてのさくらんぼの実を手にしています。 | さくらんぼの木の下はみんなが集まり、この時期の収穫に満足そうです。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 実を収穫し、洗ってその場で食べています。 | 年中組さんも部屋で食べるように収穫しています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| もみじの庭にある、あんずの実です。赤くなるのを待っています。 | 電車の庭にある梅の実です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 電車の庭にある柿の実です。 | あんずの入り口のツツジの花です。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 入口のアプローチがツツジの花で飾られています。 | いろいろな花で遊べるように庭に並べてあります・ | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 砂場の横にも遊べるように花がいっぱい積んであります。 | ひよこの庭にも花が積んでありました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 部屋の中には、季節の花が飾られています。 | 子ども達の目に留まる場所に飾られています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 花を集めて花飾りを作り始めました。 | プリンカップに花を活けました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| お母さんにプレゼントでしょうか。 | 水がこぼれないように袋に入れました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 4月の終わりに、こいのぼりを年中さんが作りました。 | クラス毎に模様が違っています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 自分たちのこいのぼりです。 | 自分たちのこいのぼりをあげに出かけました。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 元気に年中さんのこいのぼりが泳いでいました。 | 吹き流しにはあんずのマークがついています。 | 
![]()  | 
					![]()  | 
				
| 泳ぐこいのぼりを見て、満足そうな子どもたちです。 | 一日の終わりはこいのぼりのかたずけです。 | 











































































.jpg)



.jpg)























































